このページをご覧くださりありがとうございます。
MAKE A CHANGE(メイクアチェンジ)サロンのナルミです。
ただいま、当サロンでは、オンライン顔タイプ診断+骨格診断 60分9,800円、
オンライン顔タイプ診断 60分7800円
大好評受付中です。
ご予約およびメニュー詳細はこちらからどうぞ。
髪型は、人の印象を大きく左右します。
似合う髪型は顔タイプ診断の結果を参考に決めるのがおすすめです。
さて今回はボブ編です。ボブは手軽な長さなので人気ですよね。
8タイプ別に、どんなボブが似合いやすいか、お役に立てる内容をご紹介したいと思います。
最初に結論&髪型アドバイスとして、全ての顔タイプ診断結果のなかでも、ボブがとくに似合いやすい3つの顔タイプは以下の通り。
第1位. キュートタイプ
第2位. フレッシュタイプ
第3位. フェミニンタイプ

でもその他のタイプもボブが似合わないというわけではありませんので、それぞれの顔タイプ診断結果ごとに、似合うボブについて解説していきます。

カットだけで素敵に変身!ヘアカタログ を参考にさせていただきました。


キュートタイプさんは、ボブ似合い度No.1!
とくに、ふんわりとした丸いカットが似合います。
ツヤっぽくというよりは、毛の一本一本がふわふわと軽い感じのほうが似合います。
といいますのも、目の印象がふんわりと優しい方が多いからです。
実際にサロンでアドバイスさせていただく際にお伝えしているポイントは、
「襟足が内側に入るように丸みをつくる!!」
ということです。
これは不思議なことですが、逆に、襟足が外側にハネると直線的印象がでてくるのです。
ピョンピョン跳ねているイメージが生まれるのかも。。

アクティブキュートタイプは、キュートタイプとパーツの丸さは共通してますが、目力がある方が多いです。
目力があるタイプの方は、髪自体がツヤっぽくまとまって、少し光る感じのほうが似合います。
目力がある=目のコントラストが高く「光」が多い
わけで、髪にも「光」をプラスすると目とマッチする傾向にあります。
光るようにするには、毛の一本一本をふわふわさせるよりも、まとまりを作ったほうが「天使の輪」ができやすいので、上の写真のようなボブがおすすめです。

また、外はねスタイルもアクティブさ、動きが出て似合いますね(^^♪


フレッシュタイプさんは、ボブ似合い度No.2!
またフレッシュタイプさんは、キュートタイプさんと同じく目の印象が優しい方が多いので、ふんわりとさせますが、丸みをつけるよりもストレート気味のほうが似合います。
前髪があると子供らしい印象に、前髪が無いと顔が長く見えるのでソフトエレガントタイプ(フレッシュタイプさんの大人版と考えても良いかと思います)に寄ります。


クールカジュアルさんは、フレッシュタイプさんよりもさらに直線要素が多いので、より髪型に直線要素があると似合います。
具体的な手法としては、前髪をつくらないか、つくっても目にギリギリかからないくらいの長さにとどめる。髪の量を少なくして、サイドに広がらないようにするのも1つの手です。
いっぽう、直線がきつすぎるタイプの顔の方でコンプレックスをお持ちの場合は、逆に前髪をつくると優しい印象になりやすいので提案することもあります。(前髪=曲線要素です)


フェミニンタイプさんは、ボブ似合い度No.3!。
フェミニンタイプさんは、キュートタイプさんと同じく曲線が多いのでふんわりさせるボブが似合います。
実際にサロンでアドバイスさせていただく際にお伝えしているポイントは、
「表面の髪を少しすくってカールをつける」
ということです。
前髪があるとキュートタイプの印象に近づきます。

ソフトエレガントタイプさんは丸みは少しだけにして、基本は前髪がないか、あるいはオン眉にして天然生活的な雰囲気を作るのが似合います。綾瀬はるかさんみたいな感じです。
一般的にソフトエレガントタイプさんは、短い髪にするとフレッシュタイプに近づきます。個性的な印象を作り出したい場合にはボブがオススメですが、どちらかというと長めの髪型のほうが似合うことが多いイメージです。


エレガントタイプさんは、アクティブキュートタイプさんの大人版といっても良いところがあります。
また、アクティブキュートタイプさんと同じように目力がある方が多いので、髪自体がツヤっぽくまとまって、少し光る感じのほうが似合います。
ツヤっぽく仕上げるには、毛の一本一本をふわふわさせるよりも、まとまりを作ったほうが「天使の輪」ができやすいです。アクティブキュートタイプさんとの違いは、大人エレガントなスタイルが似合うので、7:3くらいに前髪を分けてさらっと流すのが◎

クールタイプさんは、直線が多いので、真っすぐストレート、しかも前髪がないほうが似合いやすいです。ただ、性格がキツく見られたくない場合はエレガントタイプさん寄せにすると◎
襟足をフワフワさせずに重さを残して、ストンとしたストレートボブが合いやすいです。
この点、フワフワさせるほうが似合うキュートと反対のタイプといえます。
また、クールタイプさんは髪の色も暗めのほうがよいと思います。
ただし、一般的にクールタイプさんは長いか短いか、どちらかの髪型にされたほうがより似合います。
以上、顔タイプ診断8タイプ別に似合うボブについて解説しました。皆様のご参考になれば幸いです。
ただいま
オンライン顔タイプ診断+骨格診断 (ZOOM使用。60分9800円)
オンライン顔タイプ診断 (ZOOM使用。60分7800円)
大好評受付中です(*^^*)
この記事には書ききれない、お1人ひとりにあった髪型アドバイスをさらに詳しく提供しておりますので、髪型に迷われている方のお役に立てると思います。
「対面レッスンとほとんど変わらないレッスンが、自宅にいながらさくっと受けられる!」と大変好評いただいております。ご予約およびメニュー詳細はこちらからどうぞ。
ちなみにオンラインレッスンで使うZOOMアプリは、ライン電話のようにスマホから簡単に・どなたでも・無料でお使いいただけます。
別の記事で、顔タイプ別の似合うショート、ミディアムについても解説していますので、あわせてお読みいただければ嬉しいです。
お読みくださりありがとうございました。
ただいま、当サロンでは、オンライン顔タイプ診断+骨格診断 60分9,800円、
オンライン顔タイプ診断 60分7800円
大好評受付中です。
ご予約およびメニュー詳細はこちらからどうぞ。
髪型は、人の印象を大きく左右します。
似合う髪型は顔タイプ診断の結果を参考に決めるのがおすすめです。
さて今回はボブ編です。ボブは手軽な長さなので人気ですよね。
8タイプ別に、どんなボブが似合いやすいか、お役に立てる内容をご紹介したいと思います。
最初に結論&髪型アドバイスとして、全ての顔タイプ診断結果のなかでも、ボブがとくに似合いやすい3つの顔タイプは以下の通り。
第1位. キュートタイプ
第2位. フレッシュタイプ
第3位. フェミニンタイプ

でもその他のタイプもボブが似合わないというわけではありませんので、それぞれの顔タイプ診断結果ごとに、似合うボブについて解説していきます。
目次
1.キュートタイプ★ =襟足を内側に丸みをつくる
2.アクティブキュートタイプ =まとまりをつくる
3.フレッシュタイプ★ =軽さを持たせて毛先を外ハネに
4.クールカジュアルタイプ =直線を増やす
5.フェミニンタイプ★ =表面の髪をすくってカール
6.ソフトエレガントタイプ =天然生活的な雰囲気を狙うならアリ
7.エレガントタイプ =前髪を流してツヤっぽく
8.クールタイプ =ストンとしたストレートボブ
1.キュートタイプ★ =襟足を内側に丸みをつくる
2.アクティブキュートタイプ =まとまりをつくる
3.フレッシュタイプ★ =軽さを持たせて毛先を外ハネに
4.クールカジュアルタイプ =直線を増やす
5.フェミニンタイプ★ =表面の髪をすくってカール
6.ソフトエレガントタイプ =天然生活的な雰囲気を狙うならアリ
7.エレガントタイプ =前髪を流してツヤっぽく
8.クールタイプ =ストンとしたストレートボブ

カットだけで素敵に変身!ヘアカタログ を参考にさせていただきました。
キュートタイプに似合うボブ


キュートタイプさんは、ボブ似合い度No.1!
とくに、ふんわりとした丸いカットが似合います。
ツヤっぽくというよりは、毛の一本一本がふわふわと軽い感じのほうが似合います。
といいますのも、目の印象がふんわりと優しい方が多いからです。
実際にサロンでアドバイスさせていただく際にお伝えしているポイントは、
「襟足が内側に入るように丸みをつくる!!」
ということです。
これは不思議なことですが、逆に、襟足が外側にハネると直線的印象がでてくるのです。
ピョンピョン跳ねているイメージが生まれるのかも。。
アクティブキュートタイプに似合うボブ

アクティブキュートタイプは、キュートタイプとパーツの丸さは共通してますが、目力がある方が多いです。
目力があるタイプの方は、髪自体がツヤっぽくまとまって、少し光る感じのほうが似合います。
目力がある=目のコントラストが高く「光」が多い
わけで、髪にも「光」をプラスすると目とマッチする傾向にあります。
光るようにするには、毛の一本一本をふわふわさせるよりも、まとまりを作ったほうが「天使の輪」ができやすいので、上の写真のようなボブがおすすめです。

また、外はねスタイルもアクティブさ、動きが出て似合いますね(^^♪
フレッシュタイプに似合うボブ


フレッシュタイプさんは、ボブ似合い度No.2!
またフレッシュタイプさんは、キュートタイプさんと同じく目の印象が優しい方が多いので、ふんわりとさせますが、丸みをつけるよりもストレート気味のほうが似合います。
前髪があると子供らしい印象に、前髪が無いと顔が長く見えるのでソフトエレガントタイプ(フレッシュタイプさんの大人版と考えても良いかと思います)に寄ります。
クールカジュアルタイプに似合うボブ


クールカジュアルさんは、フレッシュタイプさんよりもさらに直線要素が多いので、より髪型に直線要素があると似合います。
具体的な手法としては、前髪をつくらないか、つくっても目にギリギリかからないくらいの長さにとどめる。髪の量を少なくして、サイドに広がらないようにするのも1つの手です。
いっぽう、直線がきつすぎるタイプの顔の方でコンプレックスをお持ちの場合は、逆に前髪をつくると優しい印象になりやすいので提案することもあります。(前髪=曲線要素です)
フェミニンタイプに似合うボブ


フェミニンタイプさんは、ボブ似合い度No.3!。
フェミニンタイプさんは、キュートタイプさんと同じく曲線が多いのでふんわりさせるボブが似合います。
実際にサロンでアドバイスさせていただく際にお伝えしているポイントは、
「表面の髪を少しすくってカールをつける」
ということです。
前髪があるとキュートタイプの印象に近づきます。
ソフトエレガントタイプに似合うボブ

ソフトエレガントタイプさんは丸みは少しだけにして、基本は前髪がないか、あるいはオン眉にして天然生活的な雰囲気を作るのが似合います。綾瀬はるかさんみたいな感じです。
一般的にソフトエレガントタイプさんは、短い髪にするとフレッシュタイプに近づきます。個性的な印象を作り出したい場合にはボブがオススメですが、どちらかというと長めの髪型のほうが似合うことが多いイメージです。
エレガントタイプに似合うボブ


エレガントタイプさんは、アクティブキュートタイプさんの大人版といっても良いところがあります。
また、アクティブキュートタイプさんと同じように目力がある方が多いので、髪自体がツヤっぽくまとまって、少し光る感じのほうが似合います。
ツヤっぽく仕上げるには、毛の一本一本をふわふわさせるよりも、まとまりを作ったほうが「天使の輪」ができやすいです。アクティブキュートタイプさんとの違いは、大人エレガントなスタイルが似合うので、7:3くらいに前髪を分けてさらっと流すのが◎
クールタイプに似合うボブ

クールタイプさんは、直線が多いので、真っすぐストレート、しかも前髪がないほうが似合いやすいです。ただ、性格がキツく見られたくない場合はエレガントタイプさん寄せにすると◎
襟足をフワフワさせずに重さを残して、ストンとしたストレートボブが合いやすいです。
この点、フワフワさせるほうが似合うキュートと反対のタイプといえます。
また、クールタイプさんは髪の色も暗めのほうがよいと思います。
ただし、一般的にクールタイプさんは長いか短いか、どちらかの髪型にされたほうがより似合います。
以上、顔タイプ診断8タイプ別に似合うボブについて解説しました。皆様のご参考になれば幸いです。
ただいま
オンライン顔タイプ診断+骨格診断 (ZOOM使用。60分9800円)
オンライン顔タイプ診断 (ZOOM使用。60分7800円)
大好評受付中です(*^^*)
この記事には書ききれない、お1人ひとりにあった髪型アドバイスをさらに詳しく提供しておりますので、髪型に迷われている方のお役に立てると思います。
「対面レッスンとほとんど変わらないレッスンが、自宅にいながらさくっと受けられる!」と大変好評いただいております。ご予約およびメニュー詳細はこちらからどうぞ。
ちなみにオンラインレッスンで使うZOOMアプリは、ライン電話のようにスマホから簡単に・どなたでも・無料でお使いいただけます。
別の記事で、顔タイプ別の似合うショート、ミディアムについても解説していますので、あわせてお読みいただければ嬉しいです。
お読みくださりありがとうございました。
顔タイプ診断・パーソナルカラー診断・骨格診断・メイクレッスンで「似合う」わかる♪
東京(銀座/八丁堀/豊洲/千葉から好アクセス)
MAKE A CHANGE(メイクアチェンジ)
◎場所
東京メトロ有楽町線「新富町」駅徒歩6分
東京メトロ日比谷線・JR京葉線「八丁堀」駅徒歩6分
(住所はご予約時にお伝えいたします)
◎提供中
◎インスタは
東京(銀座/八丁堀/豊洲/千葉から好アクセス)
MAKE A CHANGE(メイクアチェンジ)
◎場所
東京メトロ有楽町線「新富町」駅徒歩6分
東京メトロ日比谷線・JR京葉線「八丁堀」駅徒歩6分
(住所はご予約時にお伝えいたします)
◎提供中
◎インスタは